山陽小野田市病院お問い合わせ
〒756-0824 山口県山陽小野田市中央1−5−26

長沢だより 一覧

角島夕焼けマラソン 参加しました

先日 当院マラソン部のメンバーが、山口県下関市豊北町角島で開催された

「角島夕焼けマラソン」に参加しました。

 

                                        

 

当日はあいにくの天気となり、スタート前には約1時間ほど雨に打たれる場面もありました。

しかし雨にも負けず、いざスタートすると爽やかな潮風とともに、普段は車でしか通ることの

出来ない角島大橋の上を気持ちよく走ることが出来ました。

 

                                        

 

美しい夕焼けを望むことは出来ませんでしたが、海に囲まれた壮大なロケーションの中で

それぞれが自分のペースで完走を目指しました。

今回は、参加メンバーの中から女性の部で4位に入賞した職員もいました。

 

                                                  

 

大会後は、地元名物の「瓦そば」を堪能しながら、打ち上げを兼ねて楽しい時間を過ごしました。

普段は部署の異なる職員同士も、マラソンを通じて交流が深まり、笑顔の絶えない一日となりました。

 

                                              

                                                       

 

今後も健康づくりと職員間のコミュニケーション促進を目的に、地域のさまざまなイベントへ

積極的に参加していく予定です。

 

これからも応援よろしくお願いいたします!


健康管理セミナー開催しました

先日、当院循環器内科の長澤仁明医師が、小野田商工会議所Aスクエアにて開催された

健康管理セミナーに講師として登壇いたしました。

 

不整脈の基礎から治療、日常生活での注意点までわかりやすく解説し、

多くの参加者の皆さまが熱心に耳を傾けてくださいました。

皆さまへの健康への関心の高さを感じるひとときとなりました。

            

                                  

 

                                  

 

                                        

 

セミナー内でもお伝えしたように

心臓のドキドキ感、胸の痛み、疲れやすさなどの症状でお悩みの方は、

ぜひ当院の循環器内科にご相談ください。

専門医が丁寧に診察し、安心して受診いただけるようサポートいたします。

 

今後も長沢病院は、皆さまの健康づくりに貢献してまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 


健康管理セミナー開催のお知らせ

令和7年10月23日(木)に当院の循環器内科医師・長澤仁明が講師を務める

健康管理セミナーを開催いたします。

 

今回は、「不整脈ってどんな病気?」というテーマで実施いたします。

本セミナーでは、簡単に不整脈の症状や治療について、日常生活で気を付けたいポイント

などについて、当院の専門医が分かりやすく解説いたします。

また、参加者の皆さまからの質問にもお答えする時間を設けております。

 

 

【参加方法】

事前の申し込み登録が必要となります。

下記の【健康管理セミナー案内】をクリックし、申込書をご確認のうえお申込み下さい。

 

【健康管理セミナー案内】 (⇐申込書はこちら)

 

心臓のリズムを守ることは、健康を守ること。

この機会に、不整脈への理解を深め、より安心して暮らせる毎日を一緒に考えてみませんか?

ご興味のある方は、是非お気軽にご参加下さい。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


インフルエンザワクチン 予約受付開始

当院では、10月2日(木)より、インフルエンザワクチンの接種を開始いたします。

インフルエンザワクチン接種ご希望の方は、お電話にて事前予約をして下さい。

TEL:0836-83-3000



正面玄関改装工事のお知らせ

       


外来正面 改装工事のお知らせ

    


循環器内科 休診のお知らせ

   


お盆休みのお知らせ

 


医療安全研修会を開催しました

先日 全職員を対象に医療安全に関する研修会を行いました。

今回の研修では、当院の医療安全委員会のメンバーが昨年度に院内で発生した

インシデント・アクシデントの事例を振り返り、原因の分析や再発防止に向けた

取り組みについての報告をしました。

 

         

 

また 杏林製薬株式会社の仲西様を講師にお迎えし、インシデントを未然に防ぐ工夫や、

万が一起きた時の適切な対処について学びました。

 

         

 

         

 

今後も職員一人ひとりが医療安全への意識を高く持ち、患者様に信頼していただける

安全な医療の提供が出来るように努めてまいります。